第28回(2005年度)国際論文発表助成者
安 昌俊
|
(独) 情報通信研究機構 研究員(34才) | |
論文
|
アップリング遅延スプレッドを利用して、差動変調されたパイロット シンボルの助けを利用した適応OFDM | |
学会
|
International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications, 2005年9月11日?14日 | |
開催地
|
Berlin German | |
述原 肇
|
東京工業大学 助手(30才) | |
論文
|
一般化非線形ウエーブレット変換とその医用画像処理への応用(Generalized Non-linear Wavelets and Their Application to Medical Image Processing) | |
学会
|
IEEE International Conference on Systems,Man and Cybermetics 2005 | |
開催地
|
The Big Island,Hawaii,USA | |
宮本 恒
|
東北大学大学院情報科学研究科 大学院生 (22才) | |
論文
|
ウェッブ上の番組実況チャットに表現された視聴者視点を利用した放送番組のビュー生成(Generation of Views of TV Content Using TV Viewers Perspectives Expressed in Live Chats on the Web) | |
学会
|
ACM Multimedia 2005, 2005.11.6-12 | |
開催地
|
シンガポール | |
Alejandro ・H・Arieta |
東京大学大学院情報理工学研究科 大学院生 (27才) | |
論文
|
EMG 筋電義手のための電気刺激による感覚フィードバック法の構築(Tactile Feedback Method based on the FES for an EMG Prosthetic Hand) | |
学会
|
27th,Annual Iaternational Conference of the IEEE Engineerring In Medicine and Biology Society (EMBS), 2005.9.1-4 | |
開催地
|
上海, 中国 | |
西村 康孝
|
大阪府立大学大学院工学研究科 大学院生(23才) | |
論文
|
大規模階層グループのための並列分散マルチメディア通信プロトコル(Striping Multimedia Communication Protocol for Large Scale Hierarchical Group) | |
学会
|
The Eleventh International Conference on Distributed Multimedia Systems (DMS’2005), 2005.9.5-7 | |
開催地
|
Banff,Canada. | |
西山 大樹
|
東北大学大学院情報科学研究科 大学院生 (22才) | |
論文
|
有線、無線混合ネットワークにおける、TCPフラッティングによるDOS攻撃の探知と防御(Securing Hybrid/Mobile IP Networks from TCP-Flooding Based Denial-of-Service Attacks) | |
学会
|
IEEE GLOBECOM 2005, 2005.11.28-12.2 | |
開催地
|
アメリカ合衆国,ミズーリ州,セントルイス | |
金 季利
|
東京大学大学院情報理工学研究科 大学院生 (27才) | |
論文
|
ウエッジプリズムを用いた視野可変内視鏡(Wide F.O.V Wedge Prism Endoscope) | |
学会
|
27th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC 2005), 2005.9.1-4 | |
開催地
|
上海,中国 | |
中居 友弘
|
大阪府立大学大学院工学研究科 大学院生(23才) | |
論文
|
射影不変量を用いた局所的特微量の投票によるカメラベース文章画像検索(Camera-Based Document Image Retrival as Voting for Partial Signitures of Projective Imariants) | |
学会
|
8th International Conference on Document Analysis and Recognition, 2005.8.29-9.1 | |
開催地
|
韓国,ソウル | |
西出 亮
|
関西大学大学院総合情報学研究科 大学院生(25才) | |
論文
|
状況適応型歩行者ナビゲーションシステム及び実用可能性(The Context-adaptable Pedestrian Navigation System and Usability in Practical Settings) | |
学会
|
PacRim 2005:IEEE Pacific Rim Conference on unications,Computers and Signal Processing, 2005.8.24-26 | |
開催地
|
Victoria,Canada. | |
原田 論
|
大阪府立大学大学院工学研究科 大学院生 (22才) | |
論文
|
Adaptive Channel Selection Technique for Dual-band Wireless LAN System | |
学会
|
Wireless Personal Multimedia Communications (WPM’05) 2005.9.18-22 | |
開催地
|
Aalborg,Denmark | |
松下 春奈
|
徳島大学大学院工学研究科 大学院生(22才) | |
論文
|
自己組織化マップを用いた埋め込み次元の推定(Estimation of Embedding Dimension Using Self-Organizing Map) | |
学会
|
International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2005 (NOLTA05), 2005.10.18-21 | |
開催地
|
Bruges,Belgium | |
津田 宗一郎
|
神戸大学自然科学研究科 大学院生 (25才) | |
論文
|
生きた細胞を用いたロボット制御(Robot Control with Biological Cells) | |
学会
|
Sixth International Workshop on Informasion Processing in Cells and Tissues 2005.8.30-9.1 | |
開催地
|
イギリス,ヨーク | |
中野 雅之
|
大阪府立大学大学院工学研究科 大学院生 (22才) | |
論文
|
動的計画法を用いたホテルの多重販売チャネルへの資源分配(Hotel Room Allocation for Sales Channels by Dynamic Programming) | |
学会
|
10th IEEE International Conference on ETFA,2005.9.19-22 | |
開催地
|
イタリア, カターニア | |
藤原 弘将
|
京都大学大学院情報学研究科 大学院生 (22才) | |
論文
|
伴奏音抑制と高信頼度フレーム選択に基づく歌手名の同定(Singer Identification Based on Accompaniment Sound Reduction and Reliable Frame Selection) | |
学会
|
6th International Conference on Music Information Retrieval (ISMIR 2005),2005.9.11-15 | |
開催地
|
London, UK | |
能島 裕介
|
大阪府立大学大学院工学研究科 助手 (28才) | |
論文
|
ファジィルールに基づく識別器の設計における多目的定式化(Multiobjective Formulations of Fuzzy Rule-Based Classification System Design) | |
学会
|
Fourth Conference of the European Society for Fuzzy Logic and Technology, 2005.9.7-9 | |
開催地
|
Barcelona, SPAIN | |
留場 宏道
|
東北大学大学院工学研究科 大学院生 (23才) | |
論文
|
超高速移動無線通信 (Brodband wireless mobile Communications) |
|
学会
|
IEEE 62st Vehicular Technology Conference, 2005.9.25-28 | |
開催地
|
Dallas,Texas, USA |