黄瀬 浩一
|
大阪府立大学工学部情報工学科 講師(32) | |
論文
|
Page Segmentation Based on Thinning of Background(背景領域の細線化に基づくページ画像の領域分割) | |
学会
|
13th International Conference on Pattern Recognition(開催日:1996年8月29日) | |
開催地
|
ウイーン、オーストリア | |
李 忠縞
|
東北大学大学院情報科学研究所 大学院生(33) | |
論文
|
Round Error Analysis of Fractal Coding Schemes for Grey-Scale Image(白黒画像のフラクタル圧縮方式の丸め誤差解析) | |
学会
|
IEEE ISPACS’96(International Workshop on Intelligent Signal Processing and Communication Systems) 開催日:1996年11月25日?29日 | |
開催地
|
シンガポール | |
加藤 寧
|
東北大学大学院情報科学研究所 助教授(34) | |
論文
|
Large Scale Hand-written Character Recognition System Using Subspace Method(部分空間法を用いた大規模手書き文字認識システム) | |
学会
|
1996IEEE システム、人間及びサイバネティックスに関する国際会議(開催日:1996年10月15日) | |
開催地
|
中国、北京 | |
吉住 英典
|
東京大学先端科学技術研究センター通信センター 研究官(31) | |
論文
|
Toward a methodology for the totally knowledge elicitation through hunman-machine interaction(人と機械のインタラクションを通して知識体系構築のための方法論の研究) | |
学会
|
15th International Conference on Conceptual Modeling ER ’96(開催日:1996年10月7日?10日) | |
開催地
|
Cottbus, Germany | |
単 蘭
|
九州大学大学院システム情報科学研究科知能システム学専攻 助手(33) | |
論文
|
Multi-Robot cooperation for Deadlock Recovery by using Acyion Observations and Limited Communication(サブミクロン集積回路における配置駆動型の高位合成法) | |
学会
|
3th France-Japan Congress | |
開催地
|
Besancon, France | |
大原 剛三
|
大阪大学大学院基礎工学研究所 助教授(33) | |
論文
|
On Formation of Exception Hierarchy(例外階層の形成について) | |
学会
|
4th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI ’96) 開催日:1996年8月26?30日 | |
開催地
|
Cairns , Australia | |
滝本 英二
|
東北大学大学院情報科学研究所 助手(32) | |
論文
|
Learnability of exclusive-or expansion of monotone DNF formulas(単調DNF 式の排他的論理和の学習可能性) | |
学会
|
The 7th International Workshop on Algorithmic Learning Theory(開催日:1996年10月23日) | |
開催地
|
シドニー、オーストラリア | |
黒岩 大介
|
東北大学工学部通信工学科 助手(28) | |
論文
|
Self-orgnization in a formal neuron model and self-consistent Monte Carlo simulation(形式ニューロモデルにおける自己組織化と自己無撞着モンテカルロ法) | |
学会
|
World Congress on Neural Networks (WCNN’96) 開催日:1996年9月15日?18日 | |
開催地
|
サンディエゴ, カリフォルニア, USA | |
石渕 久生
|
大阪府立大学工学部 助教授(33) | |
論文
|
A Coding Method for Generating Sisjunctive Fuzzy If-Then Rules(選言型のファジィ If- Then ルールを生成するためのコード化手法) | |
学会
|
96年前期 学会:The First Asia-Pacific Conference on Simulated Evolution and Learning (SEAL’96) 開催日:1996年11月9日?12日 | |
開催地
|
Taejon, Korea | |
小川 正
|
郵政省通信総合研究所 研究官(29) | |
論文
|
Topographic Sdaptation of Human Smooth-Pursuit Eye Movements Revealed by a Step-ramp-ramp Paradigm(滑動性追跡眼球運動におけるトポグラフィックスな適応性) | |
学会
|
96年前期 学会:北米神経科学学会第26回年次大会(開催日:1996年11月16?21日) | |
開催地
|
ワシントン特別区、USA | |
石黒 章夫
|
名古屋大学大学院工学研究科電子情報学専攻 助手(32) | |
論文
|
An Immunological Approach to Decentralized Behavior Arbitration of Autonomous Mobile Robots(自律移動ロボットの分散型行動調整への免疫学的アプローチ) | |
学会
|
1996 The 4th International Conference on Parallel Problem Solving from Nature (PPSN IV) 開催日:1996年9月22?27日 | |
開催地
|
ベルリン、ドイツ | |
ジャーマリプール・アバス
|
名古屋大学大学院工学研究科電子情報学専攻 助手(33) | |
論文
|
On the average delay-throughput performance improvement of LEO satelite systems by adaptive(transmit permission control schemeを用いた移動体衛星通信のスループット特性改善) | |
学会
|
25th International Union of Radio Science (URSI’96) 第25回国際電波科学連合総合会(開催日:1996年8月28?9月5日) | |
開催地
|
Lille, France |
助成募集
- 2018年10月26日
第55回国際会議論文発表者助成募集(2018年度後期)
情報公開
- 2018年7月26日
各種情報公開
お知らせ
- 2018年10月26日
第55回国際会議論文発表者助成募集(2018年度後期) - 2018年5月8日
2018年度 高校生シンポジウム「これからの時代を考える」を開催 - 2015年9月4日
ワールド・アライアンス・フォーラム・in・サンフランシスコ
